れいれいゆるゆるblog

思ってること・感じたことをゆるゆる書いていく〜つもり

天才 or 凡人

天才と凡人、才能と努力

正反対の言葉として説明されることが多いけど

いつも疑問に思うことがあるんよね。

天才も元々凡人やったんじゃないかって。

 


今まで生まれ持った才能だけで生きてきた天才を見たことないからかもしれないけど、

自分が知ってるいわゆる「天才」はみんな努力を重ねてきて、天才と呼ばれるようになってる。

 


突然やけど玲くんは

「人の可能性を最大限に発揮されせるような人材」になりたいと本気で思ってます👌

 


今まで生きてきて、過去を振り返って考えてみても、自分は確実に凡人なんよね笑

人一倍努力しないと周りに追いつけないし、

容量も悪い、

だから何でも器用にこなせる人がすごい羨ましかったなあ。

 


このままずっと凡人のままで生きていくんかなあ

なんて思ってた。

けどそれは絶対嫌やし、ある時気づいたんよ。

「自分の頑張り次第でどうにでもなるんじゃない?」って笑

 


中学生の頃に大きな失敗をして、沈んでた時があったんやけど、逆にその失敗が今を支えてると思う。

その失敗によって自分が「凡人」ってことをすごい実感したのをめちゃ覚えるてるなあ、、、

 


「あ、俺周りと同じようにやってたらあかんタイプや」

 


って(笑)

 


だからこそ、吹っ切れて、周りの人より頑張ることを目標にして生きてきた。

 


そこからがすごい楽しかった。

凡人でもやればできるってことが段々わかってきたんよね。

元々才能あった、とか言われることもあるけど

昔を知ってる自分からするとありえへん笑

 


中学生の頃の大きな失敗以来、

心機一転していろんな成功体験を積むことができた。

いろんな賞も取ったし、行きたい大学にも合格、

何でもできるの羨ましいと言われることも増えた。

けど別に特別なことはほんまにしてない。

 


どの成功体験にも共通していることは、地味やけど「コツコツ努力を継続する」こと。

 


自分の中ではこれが最大の近道やと思ってる。

 


だからねー誰にでも可能性があると信じてるんよ。

「どうせ自分なんか、、、」

 

とか

 

「やっても意味ない、、、」

 

とか思ってる人もみんな可能性はある。

 


三日坊主でもやらんよりマシよ笑

 


ほんのちょっと勇気出して挑戦してみよ🔥

 

え?そのコツコツ努力するのができないって?

 


それについては次回🤣

自分の機嫌、しっかりとれてる?

「モチベーション」

って言葉ってめっちゃよく聞くよね

 

「動機づけ」という意味で、人間の行動において目標や理想に向かって動く力・推進力のことを指すみたいです🌟

 

モチベーションが高い時と低い時の差って

絶対みんなあるよね笑

 

モチベーションが高い時に良い結果が出やすいなら、ずっと高い状態を維持したいはず。

けど人間だからやっぱり波はあるし、

嫌なことがあって沈んじゃう時もある。

 

 

ずーーーっと高い状態を保つのは正直

無理だと思ってる。。。

高い時もあるし低い時もあるのが普通。

 

だから、低くなっちゃった時の対処法を自分の中で持っておきたいよね🤭

 

 

モチベーションの高め方(玲くん流)

 

「ああ、最近なんかモチベーション低いな、、、」

って思った時に玲くんは2つのことをすることが多いです。

 

それは

  1. 目標を立てる
  2. 自分の好きなことをする

です。

これだけです!

 

もちろん人によって色々意見はあると思うけど、

玲くんはこれが自分に合ってる!!!から紹介

 

 
①目標を立てる

 

目指すべきゴールが分かると、現状とのギャップを埋めるためのアクション(解決策)を具体的にイメージしやすくなって、動きやすいです🌟

 

また、ゴールが明確だと進捗状態も自分でわかるので、前進している感覚を得ることはモチベーション維持にも繋がると思ってます。

 

「1週間後にフォロワーを100人増やす」

「1日に10人DMを送る」

などという目標を立てるだけで日々の意識が変わってくると思います✨

 

ポイントは「自分で目標を立てる」ことです。

やらされてる感があると嫌になっちゃうからね笑

 

あと「120%レベルの目標にする」ことです。

いきなり高すぎる目標を設定すると、上手くいかなかったり、逆に低い目標だと、やりがいがなくなっちゃうからです。
「過度に優しすぎず、過度に難しすぎず、届くか届かないか、というレベル」がいいと思ってます笑

 

 

②自分の好きなことをする

 

・温泉

・カフェ

・動物

・スポーツ

・旅行

・カラオケ

・筋トレ

などなど、なーーんでもいいです。

 

自分にとってリフレッシュになる「何か」を見つけるのが大事。

 

要するに、モチベーションが低い時の対処法を自分の中で持っておくことが、ストレスの溜まりやすい現代では必要だと思います🌟

 

 

皆さんがモチベーションを維持できますように👌

 

Twitterも色々更新してるから見てね🌟

Twitter: Candyosaka_rei

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🔥下克上🔥

下克上って言葉かっこよくない?

特に意味はないけどなんとなく昔から好きな言葉。

 

最初は下にいるけど、どんどん追い抜いて

最終的には一位になる。

この追い抜いていく過程が楽しいんよね笑

 

結局どこまで行っても競争社会な気がする、、、

学校のテストも点数で結果が出て偏差値が出る。

お仕事の成績も数字で結果が出て昇進・お給料に関わってくる。

 

部活とかテストがある学生が終わったら、競争ってもうあんまりないのかなーって思ってたけど

社会人になって入った会社で、研修の成績全部数字で順位まで張り出されてた時はびっくりした笑

 

同期が150人くらいいて、1位から150位くらいまで全部名前が出てたのを見て焦ったなあ、、、

結局1位は確か東大生か誰かがずっとキープしてて

半分諦めてたのもよく覚えてる笑

 

スタートはみんな一緒

 

何か新しいことを始めるときは1からのスタート。

 

とりあえず挑戦して失敗して、

そこから色々自分なりに試行錯誤して、

だんだん結果を出して順位を上げて

上を目指していく。

 

スタートはみんな一緒なのに

だんだん差ができている。

 

スタートダッシュをする人。

自分のペースで頑張る人。

諦めちゃう人。

他人を蹴落とす人。

 

いろんな人がいて順位が出来上がる。

 

この中でどんどん抜かしていって上に行くのは

大変やけどすごい楽しい。

まあ蹴落とすのはダメやけどね笑

 

ちなみに玲くんはマイペース型です。

自分を信じてコツコツマイペースにやり続ける。

初速は遅いけど後からぬるっと追い越す。

派手さはないけどそんな自分が気に入ってます🤣

 

※全部個人的な意見です笑

 

笑顔の効果( ◠‿◠ )

玲くんは自分の決めているルールの中で

「笑顔でいる」というルールがあります笑

 

自分ルールにしている理由は

以前本を読んで、笑顔がどれほどポジティブな効果があるかを知ったからです。

 

その効果をいくつか覚えているので

ゆる〜く紹介したいと思います👌

 

「愛想笑いは嫌い」「笑うのは苦手」という人もいると思いますが、作り笑いであっても効果があることは研究で実証されているらしい〜!すごいねえ😳

 

笑顔の効果

 

1.コミュニケーションが円滑になる

 

人とのコミュニケーションでは笑顔が必要な要素。

笑顔の素敵な人とは話しやすいし、心を開いてくれているサインにもなると思っています。

 

なので玲くんは距離を縮めたい相手には自分から積極的に笑顔を見せるようにしています笑

相手の緊張もほぐれますし、そこからのコミュニケーションがしやすくなった経験があるからです👌

 

2.免疫力がアップする

 

笑顔にはナチュラルキラー細胞という免疫細胞を活性化させる効果があり、それにより免疫力がアップするみたいです。

 

笑顔でコロナもなくなったらいいのになーー笑

 

3.エイジングケア

 

笑顔の回数が多い人ほど表情筋を使う機会も多く、血行が良くなり、シワやたるみが目立たなくなるようです。

笑って綺麗になれるなんてめちゃいいね笑

 

4.ストレス発散

 

笑うことでドーパミンコルチゾールなど快楽に関係するホルモンが分泌されるのでストレス発散にもなるみたいです✨✨

 

お仕事してたらやっぱりストレス溜まることもあるやろうから、そんなしんどい時こそ笑顔でいれるようになりたいよね。

 

玲くんはストレス溜まった時は

猫カフェ→お寿司で発散してます😉

 

 

覚えてる効果はこれくらいやけど、

他にもいっぱいポジティブな効果あるみたいです!

是非是非調べてみてくださいっ🌟

 

お仕事を通じていろんな方を「笑顔」にしていけたらと思っています。

ちなみにーーーですけど玲くんはよく笑顔褒められます笑

笑顔で癒しちゃいます😉

頑張るぞ〜〜🔥🔥

 

 

 

 

 

結果を出すって難しいね

 

 

結果ってなに???

 

・結果を出すのは難しい

・何をやるにしても結果がついてくる

・他の人の結果が気になってしまう

 

結果っていう言葉に対して

なんとなくマイナスなイメージを持っている

人が多い気がするなーーって。

玲くんもその一人です笑

 

結果を出し続けるってすごい難しいよね。

いつの間にか追われて嫌になってくる時もあるし

焦る時もあるし。

結果が出てる周りの人と比べて落ち込んだり。

 

けど楽しいこともあるんよね。

 

結果が出れば得られるものを増える。

結果が出れば周りの評価も変わる。

結果が出ればやりたいことも可能になる。

 

こんな感じで結果っていう言葉に対して

プラスのイメージを持っている人ももちろん

多いと思う。

 

このプラスとマイナスのイメージの差

がすんごいでかいと思うんよなあ(個人的見解)

 

一度結果を出したことのある人は、

結果を出すことによって得られるメリットを知ってるから、より頑張れるし実際多くの結果を出せていると思う。

 

逆に今まで結果を出せていない人は、

結果を出すことによって得られるメリットを体感していないし、どこまでやれば結果が出るかがわからないまま頑張ることになるから、不安も焦りもあって諦めてしまうことが多い印象がある。。。

 

「どこまでやればいいか」がわからない状況の中で、結果が出るまで頑張り続けられるかどうか

 

が鍵になってくるのかなあ。

負け癖つかないようにしないとね!

 

知らんけど🤣🤣🤣